フラットメイトとの文化の違い
ただ週末には、また冬に逆戻りするそう…。
未だにコートが手放せません。
ポーランドの方と家をシェアし始めて・そして語学学校でアジア圏以外の友達が出来て、東欧と西欧と考え方の違いや文化の違いをひしひしと感じるようになりました。
今までの短期滞在では気づかなかったので、びっくりしています。
家の中でも、まだ分からない事や上手くいかない事もあります。
フラットメイトは、基本的に思った事を全て言葉にします。
「掃除のやり方」や「洗濯のコース」、「朝の準備の音」など…。
日本人は少し気になったくらいでは、あまり口に出さないので、そのギャップが少しストレスになっていました。
ただ、今は悪気があって言っているのでは無くて、そういう文化なのだと分かってきました。
フラットメイトも私と全く違う文化で育ったのだと気付いたようで、何かあった時にはお互いじっくり話し合うようになりました。
フラットメイトは、仕事終わりに毎日ジムに行くようなアクティブな女性。
私と全く違ったライフスタイルが見れて、刺激的です。
お互い心理学を学んでいたので、共通の話題もあり基本的には楽しく暮らしています。
この前はカプチーノを作ってくれて、色々と話しました♪

ポーランド産のベーコンのおつかいを頼まれて、何とか見つけたり。
新しい事を知れることは、とても嬉しいです。

こちらの文化に従い、お互いが居心地よく暮らせるように心がけようと思います!
いつもご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
↓↓↓下の写真を、応援クリックいただけると嬉しいです!

- 関連記事
-
-
フラットメイトとの文化の違い
-
エディンバラでの時間
-
今回のこと
-